2024.04.26#PRESS RELEASE夫婦やカップルの共有カード「B/43ペアカード」、パワーファミリーの消費動向に関するアンケートを実施パワーファミリーは「食品」・「生活用品」を節約しつつ、「旅行」・「食品」・「趣味」に思い切りお金を使う夫婦やカップルの共有カード「B/43(ビーヨンサン)ペアカード」を提供する株式会社スマートバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:堀井 翔太、以下「当社」)は、B/43ペアカードを利用する男女1,490名を対象に「世帯の消費動向に関するアンケート」を実施いたしました。その中で、共働きの既婚者で世帯年収1,400万円以上の方を「パワーファミリー」と定義して調査結果をまとめました。■ パワーファミリーの消費動向サマリー1.パワーファミリーはメリハリ消費をしている思い切って使う項目TOP3は、旅行(59%)、趣味(35%)、食品(35%)節約する項目TOP3は、食品(41%)、生活用品・インテリア(33%)、特になし(21%)2.パワーファミリーの世帯全体の貯蓄額は1,000万円以上が半数3.パワーファミリーの9割が証券口座を保有している4.パワーファミリーの7割が1ヶ月5万円以上NISA積立投資をしている■ 調査結果詳細1.パワーファミリーはメリハリ消費をしている思い切って使う項目TOP3は、旅行(59%)、趣味(35%)、食品(35%)節約する項目TOP3は、食品(41%)、生活用品・インテリア(33%)、特になし(21%)パワーファミリーに対して「特に思い切ってお金を使っている項目」を尋ねたところ、「旅行」が59%、「趣味」が35%、「食品」が35%と回答しました。一方、「特に節約している項目」を尋ねたところ、「食品」が41%、「生活用品・インテリア」が35%、「特になし」が21%となりました。世帯収入が多いファミリーも、お金を使うだけでなく節約をしている項目も多く、メリハリ消費をしている傾向がわかりました。2.パワーファミリーの世帯全体の貯蓄額は1,000万円以上が半数パワーファミリーに対して「世帯全体の貯蓄額」を尋ねたところ、「1,000万円〜3,000万円未満」が26%、「3,000万円〜5,000万円未満」が20%、「5,000万円以上」が6%と、1,000万円以上の貯蓄額があるパワーファミリーが半数以上にのぼりました。3.パワーファミリーの9割が証券口座を保有しているパワーファミリーに対して「証券口座の保有」について尋ねたところ、「ネット証券をメインに保有」が85%、「ネット証券以外をメインに保有」が6%と、パワーファミリーの9割が証券口座を保有している結果になりました。4.パワーファミリーの7割が1ヶ月5万円以上NISA積立投資をしているパワーファミリーに対して「1ヶ月あたりのNISA積立投資額」を尋ねたところ、「5万円〜10万円未満」が40%、「10万円以上」が33%と、パワーファミリーの7割が5万円以上積立投資している結果になりました。■調査概要調査名:世帯の消費動向に関するアンケート調査期間 :2024年4月2日〜2024年4月4日調査主体 :株式会社スマートバンク調査対象 :B/43ペアカードユーザー有効回答数:1,490名調査方法 :B/43ペアカードユーザーへのアンケート配信■夫婦やカップルの共有カード「B/43ペアカード」「B/43(ビーヨンサン)ペアカード」は、夫婦はもちろん、未婚や同棲カップルでも使えるチャージ式Visaカード&家計簿アプリのサービスです。毎月の予算をB/43ペアカードにチャージして、カードで支払うだけで、アプリに支出明細がリアルタイムで反映されます。1つの口座で2枚のカードが作れるので、面倒な割り勘や現金のやり取りが不要になり、ふたりで簡単に生活費などの支出管理ができます。(サービスサイト:https://b43.jp/pair/)【会社概要】会社名:株式会社スマートバンク所在地:〒141-0022 品川区東五反田1-8-12 小原サンデンビル4F代表者:代表取締役 堀井 翔太設立:2019年4月9日URL:https://smartbank.co.jp/業務内容:家計簿プリカ「B/43(ビーヨンサン)」の運営資金移動業者:関東財務局長第00084号前払式支払手段(第三者型):関東財務局長第 00782 号【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】株式会社スマートバンク 広報担当メールアドレス:pr@smartbank.co.jpRecommend関連する最新情報2025.07.31#PRESS RELEASEAI家計簿アプリ「ワンバンク」、 “ゲーム感覚”で家計管理を続けられる新体験をリリース2025.07.22#PRESS RELEASEAI家計簿アプリ「ワンバンク」、 2025年上期のダウンロード数が昨年同期比2.2倍で急成長 〜AI機能の実装を強化し、累計200万ダウンロードを達成〜2025.07.09#NEWS#PRESS RELEASEAI家計簿アプリ「ワンバンク」、新機能を先行体験できる「ワンバンラボ」を公開 〜 第一弾はチャット形式で自分の支出について相談できる『AI支出トーク』〜2025.06.12#PRESS RELEASEAI家計簿アプリ「ワンバンク」、 隠れた節約ポテンシャルを発掘する新機能 「AI埋蔵金チェッカー」公開2025.06.11#PRESS RELEASEAI家計簿アプリ「ワンバンク」、 家計簿アプリ初の“AIスクショ読み取り”機能を実装もっと見る
2025.07.09#NEWS#PRESS RELEASEAI家計簿アプリ「ワンバンク」、新機能を先行体験できる「ワンバンラボ」を公開 〜 第一弾はチャット形式で自分の支出について相談できる『AI支出トーク』〜